ニュース
ブログ
本日は、定休日です二日間の雨で、空気が澄み渡りましたね!桜も少し散っていますが、まだ…
この投稿をInstagramで見る 初代 割烹 高橋 代々木上原(@kappo_takahashi104)がシェアした投稿 本日は、定休日です二日間の雨で、空気が澄み渡りましたね!桜も少し散っていますが、まだ... Source: ブログ
3月21.22日と臨時休業いただきます!女将の克です昨日は、撮影でした!こちらは…
この投稿をInstagramで見る 初代 割烹 高橋 代々木上原(@kappo_takahashi104)がシェアした投稿 3月21.22日と臨時休業いただきます!女将の克です昨日は、撮影でした!こちらは... Source: ブログ
割烹高橋ブログはコチラ
ごあいさつ
=美味しい出汁で世界に笑顔を!=
初代割烹高橋のホームページにお越しいただき有難うございます
日本料理を気取らずに皆様に召し上がっていただきたいという思いを胸に
2012年10月4日(=トヨの日)より、東京・渋谷の代々木上原に開店いたしました
色々とチャレンジの多かった2020年~2021年
諦めずに挑戦し続くけることができたのは お客様の笑顔のおかげです
お陰様で10年目を迎えました
本当にありがとうございます
テイクアウトをはじめたことでお子様連れのお客様等
お出掛けが難しい方などにも割烹高橋の味をお届けすることができました
毎日引いている出汁が初代割烹高橋の魅力ですが
出汁を基本とした和食は 身体にやさしいご馳走であり
年齢を問わず小さなお子様からご年配の方まで喜んでいただいています
保育園で年長さん向けに行った「だし教室」でも
昆布出汁・煮干の水出汁・鰹出汁の出汁比べでしたが
おかわりの声がでるほど美味しい笑顔をいただきました
子供たちの素直な反応にこちらがとっても元気をもらいました
これからも地域とのご縁をつなぎながら
日本料理店・料理人としてできることを考え
百代続いていけるよう出汁を広めていきます
日々一緒に頑張ってくれるスタッフとともに
新たなる高みを目指して一歩づつ成長していきたいと思います
今後ともどうぞ応援宜しくお願い致します!
初代割烹高橋 オーナー料理長 高橋豊和
10周年を支えてくださった皆様へ
大震災の後 2012年10月4日
美味しい料理で明日の笑顔をを合言葉に始まった初代割烹高橋は
おかげさまで10周年を迎えます 誠に有難うございます
コロナ禍という大変革を経て 新たな意味を考える機会となり
商売のこと 働き方や生きることの再構築をしております
テイクアウトでは お客様の食卓に総菜を運ぶことができました
お食い初めに来てくださる0歳のお客様の未来から送り出す晩餐まで
改めて日本料理の深さに触れ これからも追求していく所存です
「食」は、人と人の間を良くするものであり 生命をつくります
皆様の癒しであり アイデアが沸き活力が漲るようなお店であるよう
スタッフとともに 日々研鑽してまいります
今後ともどうぞご指導ご鞭撻のほどよろしくお願いいたします
2022年10月吉日
初代割烹高橋 オーナー料理長 高橋豊和

オーナー料理長 : 高橋 豊和
【プロフィール】
広島県東広島市出身。
幼少期より料理人を目指し、高校卒業後、広島全日空ホテル日本料理『雲海』にて十年。
日本橋三越本店『なだ万』にて三年半従事し、日本料理の技術を学ぶ。予てより独立を目標とし、ジャンルの違う洋食店であるワインレストランにて洋食の調理法及び、ワイン・チーズの知識やサービスについて研鑽する。
2012年10月4日に渋谷区代々木上原に『初代 割烹 高橋』を開業。
ミシュラン東京2015から2021まで七年連続ビブグルマンを獲得。
Gault&Millau2017・La Liste2018 にも掲載。
毎年9月に行われる代々木八幡例大祭では神輿を担いだり、
商店街の模擬店やハロウィンイベント等にも積極的に参加し、
地域の活性化やコミュニティを大事に毎日笑顔で営業中。
《初代割烹高橋 年表》
2012.10.4 東京・渋谷の代々木上原に『初代 割烹 高橋』を開店
2013.5月 「フィレンツェ日本映画祭2013’」にて日本料理を披露
2014.12月 「ミシュラン東京2015」にて初のビブグルマン獲得
2015.12月 「ミシュラン東京2016」にて2年連続ビブグルマン獲得
2016.12月 「ミシュラン東京2017」にて3年連続ビブグルマン獲得
2016.12月 「Gault et Millau japon2017’東京・北陸」に掲載
2017.12月 「ミシュラン東京2018」にて4年連続ビブグルマン獲得
2018.6月 「La Liste japon 2018」世界のベストレストランTop1000にランクイン
2018.10月 104出汁料理教室を開催【出汁基礎編】
2018.12月 「ミシュラン東京2019」にて5年連続ビブグルマン獲得
2019.6月 104出汁料理教室を開催【すし酢活用編】
2019.12月 「ミシュラン東京2020」にて6年連続ビブグルマン獲得
2020.12月 「ミシュラン東京2021」にて7年連続ビブグルマン獲得
旬の味覚を存分に味わえるお料理とお飲物

【テイクアウト始めました!】
割烹高橋のお料理を食卓へ
皆様にご自宅でも割烹高橋のお料理で笑顔になっていただきたいとテイクアウトを始めました。
土鍋で炊いた鯛の釜炊き、定番のお浸しや茄子の揚げ浸しに加え、
豚の角煮・アジフライなどの新しいメニューも加わっています。
それぞれ単品でご購入いただけますので、お気軽にお店にお寄りください。
ご予約のみとなりますが、お弁当をご用意いたしました。
煮穴子弁当・女将のパン弁当・こども弁当の3種類です。
お弁当は、2日前までにお電話にてご予約をお願い致します。
また、週末に人気の高い手巻き寿司セットは、定番と豪華版の2種類をご用意しております。
魚だけではなく酢飯と海苔もセットになっていますので、手軽に楽しんでいただけます。
季節に合わせてテイクアウトメニューも少しづつ変わってまいります。
食卓に少しでも華を添えられて皆様に笑顔になっていただければ幸いです。

【慶事・弔事に昼の貸切プランを】
人生の節目を割烹高橋で
お昼の時間帯(予約制)では、8200円以上の会席コースをご予約いただくと貸切にしております。
家族・親族・ご友人等と集まっての会食を気兼ねなく貸切プランでお過ごしいただけます。
お子様の出産・成長を祈願しお祝いするお宮参り・お食い初めを始め、
七五三・成人・お誕生日・長寿祝い(還暦/古希/喜寿/傘寿/米寿/卒寿/白寿)等、
皆様の人生の節目を彩るお料理をご準備いたします。
また、精進落とし等、ご葬儀や法事後のご会食にも対応いたします。
どうぞお気軽にご相談くださいませ。
皆様とのお集まりに美味しいお料理でゆっくりおくつろぎいただけるよう努めてまいります。
<土日のお昼のご予約について>
お昼のご予約では、土曜・日曜のお問い合わせが多くなっております。
特にお食い初めやお宮参りでのご予約は、吉日に重なることが多いため、
お早目にお問い合わせ頂ければ幸いです。
お問い合わせの際に2・3日候補の日程をいただけますと幸いです。
何卒、よろしくお願い申し上げます。

【104出汁料理教室について】
美味しい出汁の引き方を伝授することで、ご家庭でも笑顔が咲き、健康にもつながっていく。
そんな思いから始まった104出汁料理教室では、基本的な出汁の引き方の極意を伝授します。
少人数制の為、ご質問などにもお応えしながら、進めて参ります。
デモンストレーション形式で、最後に仕上がったお料理を召し上がっていただきます。
なるべく手に入りやすい食材を使ってご家庭でも再現できるレシピをご紹介しています。
<ご参加いただいた生徒さんの声>
・出汁基礎編
週末に出汁をひき、味噌汁のグレードが格段に上がりました。
お浸し等の手軽なものから楽しんで作っています。
(30代3歳男子のパパ)
・すし酢活用編
チラシ寿司だけでなくすし酢を使った料理のレパートリーが広がった。
自宅で手軽に手巻き寿司を楽しむようになった。
(40代男性)
・おもてなし料理編
ローストビーフを始め、とても豪華なお料理を簡単に仕上げることができ、
家族に料理の腕前が上がったと褒めてもらって嬉しかった。
(40代主婦)
《現在、開催日程について調整中》
*1グループ4名様での貸切料理教室もご案内いたします。
(昼の時間帯でのご案内となります。)
東京都渋谷区上原2-48-11 ハニハラビルB1
【TEL】03-6407-0565
=アクセス=
【電車】 小田急線・千代田線 代々木上原駅から徒歩5分。
【代々木上原駅より】 駅改札を出てまっすぐ駅ビル(アコルデ)内を進み、エスカレーターを降りる。 東京三菱UFJ銀行の手前の南口を出て坂を直進して上がり、突き当りを右手に進むと大通り(井の頭通り)に出る。 その交差点(上原三丁目)を反対側に渡り、商店街通りに入り左手すぐ、1階店舗「居酒屋ごえん」のビルの地下一階。 入口が、少しわかりづらいですが、階段をひとつ降りたら、 右手の赤いのれんをくぐって更に下へ階段を降りてください。
【タクシー】 JR原宿駅より、約5分。 JR新宿駅より、約10分。 井の頭通りを大山・吉祥寺方面へと進み、上原三丁目交差点上原仲通り商店街方面へ左折。 すぐの1階店舗「居酒屋ごえん」の前に降りて頂くとわかりやすいです。
=定休日・営業時間=
【定休日】月曜日
【営業時間】 (夜の部)18:00〜23:00(ラストオーダー22:30予定) (昼の部)12:00〜14:00 完全予約制
Address
haniharabiru B1, 2-48-11, Uehara, Shibuya-ku, Tokyo, 151-0064
Access
Subway Chiyoda Line Yoyogi-Uehara Station 5-minute walk Odakyu Odawara Line Yoyogi-Uehara Station 5-minute walk
Taxi
This area is called Yoyogi Uehara.
Please tell the taxi driver “Please contact Yoyogi Uehara.”
From Shibuya direction, proceed to Inokashira Street at Tomigaya intersection, turn left at “Uehara 3-chome intersection”, enter “Uehara Naka Dori shopping street” and stop at the place immediately.
After entering Naka Dori Shopping Street, the first floor on the left is a restaurant under construction.
There is a vending machine at the entrance of the building next to it, Ishikawa dentist’s office on the second floor, and an izakaya restaurant “Goen” on the first floor.
There is a sign there.
料理人募集
※現在募集しておりません

現在、初代割烹高橋では料理人を募集しています。 日本料理の技術をを学びたい方、また、将来独立して店を持ちたい方などやる気のある方のご応募をお待ちしております。
《連 絡 先》03-6407-0565
※電話連絡の上、履歴書を持参ください。
※現在募集しておりません
確かな技術と知識でシンプル且つ美しい和食を提案していきます。
日本の心と季節を料理で感じとることの出来るお店です。
お刺身の盛り合わせ(今日は炙り穴子、平貝、炙り鰆)がとてもおいしかった!
ひとつひとつがでっぴりしていてお得感あり。
大将が広島県出身とのことで、広島県の地酒も豊富。
また季節を変えて来てみたいー
ご近所で飲んでて知り合った高橋さんがやっているお店。
生しらす、アナゴの炙り、何食べても丁寧で美味しいお店でした。ご近所にこんなお店あって幸せ♡
漁師うどん(魚の出汁のおうどん)もメチャうまでした。
またきまーす♪
誕生日のお祝いをこちらで。
どの品も滋味溢れるものばかり。自分が普段いかに濃い味付けでバカ舌になっているかがよ〜くわかりました。
ビブミシュラン獲得も納得です。
コース5000円が一番お得だと分かっているのですが、いつも単品で頼んでしまいます。
生ビールはサッポロ黒ラベルです。
お酒は広島の地酒を中心にワインなどもグラスで頼むことができます。お造りなどは初め値段を見て少しビビりましたが、頼むと値段も納得の質の高さです。
そのお造りや前菜などを合わせた玉手箱を頼むのもおすすめです。一品料理では、蓮根まんじゅうをいつも頼みます。
蓮根をすりおろしてまとめたものを、挙げたのか焼いたのか、それに和風あんかけがかけられます。
季節によってかもしれませんが、ズワイガニあんかけが多いですが、絶品です。その他にも季節のお浸しは何を頼んでも、本格的な和風出汁が野菜の甘みを引き出していてとてもおススメです。
最後のしめはいつも鯛にゅうめん。
広島では定番の温かいそうめんに鯛の煮つけが入っています。全体的にお出汁の味を生かした料理がいただけます。
また柚子など香りを生かした味付けで、個人的には大好きです。
また値段も料理の質から考えるととても安く、月に一度くらい利用させてもらっています。季節感をお手頃な価格で味わえる貴重なお店です。
■行った感想
・お店も新しくピカピカです
・料理担当が、ご主人と若手の人。サービスが奥さんと(多分)奥さんの関係者と、計4人
・キャパもカウンターが6人くらい。テーブルも4人がけが3卓くらいか。
・早めに帰ったのでよく分かりませんが、予約満席のようでした■料理
5千円くらいのコースをいただきました。
確かに、高額な奇をてらったような素材はありませんが、丁寧に、きちんとした和食をいただけます。
お酒も、ご主人が広島出身とのことで、広島のお酒を中心にいろいろ。■まとめ
あまり期待してなかったというと語弊はありますが、予想以上によかったです。
コスパは、とってもよろしいかと。
つくづく、代々木上原という土地の、食におけるレベルの高さを再認識です。
ご予約承ります。
レシピ開発・レシピ撮影・出張料理教室などのお問い合わせは、
メールフォームよりお問い合わせください。
営業日2・3日以内にはご返信いたします。
お急ぎの際、お電話でのお問い合わせは、営業時間をさけていただければ幸いです。
予約時のお願い
予約時のお願い
・苦手な食材・アレルギーなどがございましたら、事前にお申し付け下さい。 食材を変更・外すなどしてご対応させていただきます。
・テーブル・カウンターのご希望がございましたら、事前にご相談ください。
【ご予約・取り消しに関してのお知らせ】
★お電話でのご予約を優先させていただきます。
メール・LINE@でご予約頂いた際、お店からお客様宛にメール・電話にて<予約の確認連絡>を入れさせていただきます。そのご連絡がつき次第にて、ご予約確定とさせていていただきますので、ご了承ください。 本店からのご連絡が、翌営業日から2日以内にない場合は、お手数ですが、お電話にてご確認をよろしくお願いいたします。
★人数・時間などに変更が生じた際には、なるべく早いご連絡をお願いいたします。 また、ご予約のキャンセルに関しては、キャンセルポリシーを参照してください。
キャンセルポリシー
キャンセルポリシー
已むおえないご事情などにより、ご予約をキャンセル・変更される場合、
ご予約日の3日前よりキャンセルの対象となります。
キャンセルの時期・割合に関しては、以下となります。
・コース料理をお申し込みの場合
【3日前~前日】 50%
【 当 日 】100%
・団体(6名様以上)お席のみでのお申し込みの場合
【3日前~前日】 なし
【 当 日 】御一人様につき3000円
また、ご連絡なしでのキャンセル等の場合、次回からご予約をご遠慮頂いております。 皆様のご理解とご協力をお願い申し上げます。